ズボラな僕はScansnapと電動シュレッダーで「紙→電子」断捨離ング!
投稿者:しんさん 2016/03/26

スキャナと電動シュレッダー、購入しました!!
タイトルの通り、スキャナと電動シュレッダーを購入したのでその背景についてちょっくら書きます。
なんでかって?
紙を速攻電子化して、速攻捨てるため
でござるよ。薫殿。
Scansnap 紙!!
※追記:S1100は古くなってあまり売られなくなっちゃったので、リンクは類似商品だわよ♪
スキャナは自炊家さん御用達のScansnapシリーズの中で一番安い『S1100』を購入。
S1100はADFの付いてないモデルだけど、わしは技術関連くらいしか本読まない人なので自炊とは無縁。一人暮らしだけどリアルな意味の自炊ももちろんしないよ!
よってADFはなんてぇものは無くてOKコンピューター!
だけんども、
「フラットヘッドスキャナはでかくてじゃま」
「いちいちフタあけて、原稿はさんで、スキャンしてとかやってられない」
そんな自分にはS1100がベストバイ!!スティーブバイ!
値段的にも手頃!!
購入したばい!!
悪即斬!要らない紙は全部こなごなに切り刻んでやろうぜ
あわせて電動シュレッダーも購入!!
当初別に買うつもりはなかったんだけど、3000円台とかで買えてしまうもんだから思わず購入。
シュレッダーについても
「一枚セットしてー」
「手でまわしてー」
とかズッボズボのズボリングな僕チンからしたらやってられない止まらない。
電動一択!ロマンティックが止まらないから、キラキラ光った夢を上げるよ~
この組み合わせ。秀逸説(キリッ!)
このScanSnap S1100と電動シュレッダーの組み合わせ、自分の性格に非常にマッチした整理整頓アイテムになるだろうと感じてる。
というのもわし、整理整頓が苦手なくせに、妙に収集癖があるのじゃよ。
「電子化して捨てられたら」とは前々から思っていたのですが、
かなりのめんどくさがりでもある私。
ブログに写真を張ったりするのすらめんどくさいレベルのめんどくさがり屋さんなもんだから、
お気楽・お手軽にできない限り続かない!!
なんて甘っちょろい戯れ言を言っちゃうの。
なのでこの2点の組み合わせは、なかなか性格にマッチしている予感。
「いつかつかうかも」なんて思って捨てられずに溜めた紙資料くん達。
この子達を
- スキャンしてjpg化
- 終わったらシュレッダーへGo
という流れで、だいぶ「スッキリ!」することができました。
殺さずのしんさんも紙子ちゃんたちはバッサバッサ切り倒して悪即斬!!
ScanSnap子ちゃんはできる子の極み
ScanSnap S1100は厚手のものでもスキャンできるし、レシートみたいな不定形のサイズでもしっかりスキャンしてくれる。
しかも、向きも勝手にほとんど直してくれる!
なので、斜めに入ろうが逆さに入ろうが全然気にする必要なし!OK牧場!
非常にありがたい!
安モンの電動シュレッダーも値段安いくせになかなかパワフルで、A4の紙5枚くらいなら一気に食べてくれます。
あとは適当に分類分けしたフォルダにぶち込んで、evernoteのインポートフォルダで勝手にevernoteに上げてもらうよう設定しておけば完了。
便利な世の中になったもんじゃよ。ワシが若いころは(ry