WordPressブログ向けのレンタルサーバーはロリポップのスタンダードプランで十分説
投稿者:しんさん 2016/03/19

「レンタルサーバかりてWordpressを使ってブログを作ろう」
と思い立ったわけですが、最初に決めなければならないのがレンタルサーバーの選定です。
選択肢として、
- サービス重視のレンタルサーバー(ロリポップやwpxなど)
- 自由度重視のVPS(さくらやお名前.comなど)
といったものがあり、月額で前者は500円以下から・後者は月額1000円弱がら選択肢があります。
やっぱり気になるのはコストパフォーマンス
私は仕事柄、UNIXサーバ系のインフラ周りの部分は得意分野なので、当初さくらのVPSでも借りようかと考えましたが、いろいろ考えて最終的には
- ロリポップの月500円のスタンダードプラン
を選択することにしました。
決め手となったのは
- モジュール版PHPを使用することができ、速度の面でメリットがあること
- 月額が500円とリーズナブルなこと
- A8netのセルフバックプログラムを使用して「初年年額の半(3000円)が返って来ること
- お試し期間を利用して試すことができること
といった点です。
コストパフォーマンスの観点で
「これで多分十分じゃないだろうか」
という感触を得たため、ロリポップのスタンダードプランにすることにしました。
パフォーマンス対策としては他に
- キャッシュ系のプラグインの設定
- 無料CDNとの連携による負荷分散
を実施しています。
まだブログを開設したばかりでコンテンツが少ないことも起因していますが、速度計測した結果、結構速い数字にはなりました。
面倒くさく無いことが大事
いろいろと痒いところに手が届かないところはあるでしょうけれど、VPSで細かいチューニングに追われることでいわゆる「geekな領域」に時間を使うより(それはそれで楽しいですけどね)、メインのコンテンツの部分に時間をさけるんじゃないかなと感じています。